学校の様子

2024くしろ合同会社説明会

写真:5枚 更新:01/18 学校管理者

5月10日に、釧路市観光国際交流センターで行われた「2024くしろ合同会社説明会」へ、3年生の就職希望者10名が参加してきました。東北海道の企業65社が集まり、生徒一人一人が興味のある企業の説明を真剣に聞きに行っていました。

3学年 白糠町教育委員会教育長講話

写真:4枚 更新:02/14 HP記事作成者

 白糠町教育委員会教育長 川島 眞澄 様にご来校いただき、3月で卒業する3年生に対し、「4月からの新生活に向けて」というテーマでご講演を賜りました。教育長自らの豊富な体験談など、人生の先輩から多くのことをご助言いただきました。

NoMaps釧路・根室2023高校生ビジネスコンペティション

写真:5枚 更新:01/18 学校管理者

11月16日(木)にNoMaps釧路・根室主催のビジネスコンペティションに参加しました。釧路根室管内から20チームが出場し、それぞれ地域創生を目指したビジネスプランを発表し、審査していただきました。本校からは3年生が総合的な探究のに準備してきた「しらぬかの森(カフェ)」「PICOCO(アニマルカフェ)」「バーガースタンド白糠(ハンバーガー)」「釣りガイド」の4チームが出場しました。各チームがプランをPPでまとめ、堂々と発表することができました。結果としては、「しらぬかの森」が審査員特別賞、「釣りガイド」がみらい賞を受賞しました。今年度も様々な関係者の支援や協力によって、実践的な活動をすることができたからこその受賞だと感じました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

PTA研修(そば打ち体験)

写真:8枚 更新:01/18 学校管理者

12月9日(土)いきいき交流会及びPTA研修会として、「そば打ち」を行いました。講師にお招きした廣田達郎様の指導のもと、PTAの方や町内会の皆様、生徒、教員約28名が参加し、6つのグループに分かれ美味しいそばを打ち、参加者で食事を行いました。年末のお忙しい時期ではありましたが、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

『Te to Te』第3号

写真:3枚 更新:01/18 学校管理者

白糠町の町報とは異なり、町の生活や目指しているものを紹介するフリーペーパー『Te to Te』の第3号が発行されましたが、ページの殆どが本校の紹介に充てられています!町の教育委員会の方にご持参頂き気づきました。良ければ写っている生徒の人数分をと役場に伺ったところ、快く追加をくださいました。また役場には町立高校でもないのにこのように本校の紹介のスペースを作って下さっています。町との二人三脚で更なる魅力溢れる学校作りを目指して参ります。

【バドミントン部】令和5年度新人戦全道大会結果報告

写真:1枚 更新:01/22 学校管理者

1月17日~20日によつ葉アリーナ十勝にて第56回北海道高等学校新人バドミントン北北海道大会が行われました。 【大会結果】男子ダブルス對木隼・對木慎1回戦2-0網走桂陽2回戦1-2帯広工業ベスト16男子シングルス對木慎1回戦1-2帯広大谷 どちらもファイナルゲームの接戦をものにできず敗退となりました。それぞれ課題を持ち帰り新年度に向けて成長できるように日々の練習に取り組みたいと思います。今後とも応援よろしくお願いいたします。 [今後の大会日程]2月10日~2月11日 東北海道大会(1日目釧路市 ウインドヒルくしろスーパーアリーナ、2日目 釧路町総合体育館)

【バドミントン部】国体釧根地区予選 結果報告

写真:4枚 更新:04/23 HP記事作成者

 4月19日~21日に中標津町の総合体育館で開催された、第79回国民体育大会バドミントン競技会釧根地区予選会の結果報告です。 【男子団体】對木隼、大前、對木慎、中島、西川 1回戦 白糠3-0釧路明輝 2回戦 白糠3-2釧路商業 準決勝 白糠1-3中標津 3位決 白糠3-2根室 ・最終成績:第3位 【男子シングルス】 ・對木隼(3) ベスト8 ・對木慎(2) 第4位 ≪全道出場権獲得≫ ・中島(1)  1回戦敗退 ・西川(1)  2回戦敗退 【女子シングルス】 ・松田(2)  2回戦敗退 【男子ダブルス】 ・對木隼(3)-對木慎(2) 準優勝 ≪全道出場権獲得≫ ・中島(1)-西川(1)   2回戦敗退 【女子ダブルス】 ・松田(2)-江南高校  2回戦敗退  新1年生が入部し、男子は団体を組むことができました。結成して間もないチームでしたが、お互いに励まし合いながらプレーし、第3位という結果を掴むことができました。また、シングルスでは對木慎が、ダブルスでは對木隼と對木慎のペアが4位以内に入賞し、全道大会への出場権を獲得しました。1つでも多くの勝利を目指して、日々の練習に取り組んでまいります。今後とも、バドミントン部への応援をよろしくお願いいたします。  全道大会は、5月9日~12日の日程で、函館市の函館アリーナで開催されます。

【バドミントン部】東北海道バドミントン選手権大会

写真:1枚 更新:02/28 学校管理者

2月10日~11日にウインドヒルくしろスーパーアリーナと釧路町総合体育館にて東北海道バドミントン選手権大会が行われました。【大会結果】男子ダブルス對木隼・對木慎 ベスト81回戦 2-0 帯広北2回戦 2-1 幕別清陵3回戦 0-2 帯広大谷 男子シングルス 對木慎 1回戦敗退 對木隼 2回戦敗退

【美術部】高文連 全道大会参加報告!

写真:6枚 更新:01/18 学校管理者

10月5日,6日、函館市において高文連全道美術展・研究大会が行われ、昨年に引き続き釧根支部大会で優秀賞を受賞した本校3年生2名、1年生2名の計4名が参加しました。大会では、全道から集まった各地区の優秀作品を観賞し、作品から溢れ出る個性や感性、高い技術に触れるなど、今後の作品作りに向け、とても貴重な体験をすることができました。また、天候には恵まれませんでしたが、函館市内を散策しスケッチを行う機会も得られました。3年生はこの体験を次のステージへ、1年生は来年度に向けてさらに成長してくれることを期待します。

【茶華道部】生け花の展示

写真:12枚 更新:01/18 学校管理者

10月21日~22日にかけて、白糠町福祉センターにて行われた白糠町総合文化祭の作品展に、本校茶華道部の3年生3名が生けたお花を展示していただきました。外部講師の新井田先生ご指導のもと、お花を選ぶところからスタートし、生け花の基本は崩さずに、3名それぞれが個性を活かしながら時間をかけて1人ひとり作品を作り上げることが出来ました。お花を生ける機会は少ないですが、基本の型を覚え、だんだんと作品に自分の色を出せるようになってきました。卒業まで残りわずかですが、今後も楽しく活動していきたいです。

お仕事まるわかり体験2023

写真:4枚 更新:01/18 学校管理者

 11月14日(火)5、6校時「産業社会と人間」の授業において、『お仕事まるわかり体験2023』(於 釧路市観光国際交流センター)に1学年18名が参加してきました。  10分野25種類の職業体験から、自分自身の進路を見据えて関心のある体験ブースに積極的に参加していました。キャリア形成に必要な「職業を知る」機会となりました。

しらぬか鮮麗学Ⅱ

写真:4枚 更新:01/18 学校管理者

11月13日(月)白糠町にある「神戸物産白糠バイオマス発電所」と「ユーラス白糠ソーラーパーク(太陽光発電所)」の2カ所を見学しました。間伐材を利用したバイオマス発電は1時間に6,250kwもの電気を作り出す能力を有しています。一方、太陽光発電では62haの敷地で1枚当たり出力約200Wのパネルがなんと13万4千400枚も設置されているそうです。 午後には「掘削技術専門学校」を見学しました。日本で唯一の掘削技術に関することを学べる学校で、実物に触れながら専門の先生から講義を受けました。今回の町内巡検で得た学びが、3年次の総合的な探究の時間の発表における地域の課題解決に活かされることを期待しています。

クリーンプロジェクト(生徒会企画)

写真:4枚 更新:01/18 学校管理者

7月26日(水)の放課後に第1回クリーンプロジェクトを実施いたしました。クリーンプロジェクトとは、生徒会と生活環境委員会が企画している、自由参加型の大掃除です。今回は生徒会執行部、生活環境委員、集まってくれた有志の皆さんと、排水溝の清掃を行いました。それぞれの清掃場所に分かれ、普段から利用頻度が多い、1階から3階までの清掃を行いました。今回のクリーンプロジェクトを通して学校を綺麗にすることができ、良い気持ちになりました。また、他学年と交流し、より仲を深めることができました。

スタサプ スタートアップ講習会

写真:6枚 更新:01/18 学校管理者

4月19日(水)リクルートの方を講師としてお招きし、1年生に向けて、スタディサプリのスタートアップ講習会を実施しました。講師の方の説明を聞きながら、それぞれアカウントの紐付けとパスワードの設定を行い、ログインの確認をしました。残りの時間で、実際にスタディサプリを利用し、動画の視聴や確認テストを実施しました。普段の授業だけでなく、スタディサプリを利用して、学習に励んでもらいたいと思います。

スワッグ作り

写真:3枚 更新:01/18 学校管理者

 4月13日(木)の放課後、図書室にて本校に多大な貢献をして止まない久遠塾による4月のゼミが行われました。内容は「スワッグ作り」です。スワッグとは何なのか、全く分からずに参加してみましたが、ドライフラワーの花束の様でした。それを最終的に逆さまに吊すことを想定して束ねて作っていきました。  塾のゼミは町民の皆様にも門戸を開いている極めてオープンな催しです。本校生徒や職員以外にも実際に町民の方がお二人参加されていました。講師はフラワー愛夢(あいむ)の菅野和美代表でした。講師の先生の仰るとおりに10種類のドライフラワーから選んで束ねて縛って…、とそんなに簡単にはいきませんでした。しかし、普段やらないような活動をする生徒や職員の笑顔が印象的でした。このような企画を立案して下さった塾スタッフの皆様に感謝です!

ドリーム部「炊き出し訓練」

写真:4枚 更新:01/18 学校管理者

12月2日(土)の午前、ドリーム部で災害時を想定した奉仕活動の練習をしました。一つ目は身のまわりにあるものを使った「炊き出し訓練」、もう一つは溺者救助のための「ロープワーク」です。まずは牛乳パックを利用したホットドッグを作りました。その後、溺れた人などを救出するためのロープワークと三角巾、最後に空き缶を利用した炊飯でした。部員たちも含め、来月には消防 署主催の救命救急講習があります。防災対策の意識の高い白糠町で、何か貢献できることがあればと思います。

バドミントン部 国体地区予選結果報告

写真:1枚 更新:01/18 学校管理者

4月14日~4月16日に中標津町総合体育館にて第78回国民体育大会バドミントン競技釧根地区予選会が行われました。 大会結果 男子団体 優勝 男子ダブルス 優勝 渡部・對木一(全道大会出場) 4位 齊藤・對木隼(全道大会出場) 男子シングルス 優勝 渡部(全道大会出場) 準優勝 齊藤(全道大会出場) ベスト8 對木一 2回戦敗退 對木隼、對木慎 女子シングルス 2回戦敗退 松田 今年度初めての大会でそれぞれが自分の力を発揮することができていました。全道大会に向けて、3年生は最後のシーズンとなることも含め、チーム一丸となってさらなるレベルアップを図りたいと思います。また、次の大会から有観客での実施となります。ぜひ、保護者の皆さま、町内の皆さまにも選手の雄姿を見ていただけたらありがたいです。応援よろしくお願いします。 5月・6月の大会予定 5月11日~14日 国体予選全道大会@苫小牧市総合体育館 5月23日~25日 高体連地区@ウィンドヒルスーパーアリーナ釧路 6月11日     選手権予選@中標津町総合体育館 6月13日~16日 高体連全道@小樽市総合体育館 6月24日     選手権予選@白糠町総合体育館

バドミントン部悲願達成!(高体連釧根地区予選)

写真:4枚 更新:01/18 学校管理者

5月23日~5月25日にウインドヒルくしろスーパーアリーナにて第75回北海道高等学校バドミントン選手権大会釧根支部予選会が行われました。 【大会結果】 男子団体 優勝(★高体連地区大会において白糠高校史上初★) 男子ダブルス  優 勝 渡部・對木一(全道大会出場)         3 位 齊藤・對木隼(全道大会出場) 男子シングルス 優 勝 渡 部(全道大会出場)★渡部3冠★         準優勝 齊 藤(全道大会出場)         第3位 對木一(全道大会出場)         ベスト16 對木隼 女子シングルス 2回戦敗退 松田あやめ  初日の団体戦からしっかりと声を出しながらチーム一丸となって勝ち切ることができた大会でした。3年生は特に1つ1つの試合が高校生最後となることもあり、気持ちのこもったプレーを見せてくれました。最近の練習の成果としても、かなりの試合数をこなし疲労のある中で、どの試合も安定して攻撃し続けられるようになりました。3週間後の全道大会に向けて、さらに磨きをかけていきたいと思います。たくさんの応援ありがとうございました。 6月の大会予定 6月11日     選手権予選@中標津町総合体育館 6月13日~16日 高体連全道@小樽市総合体育館 6月24日     選手権予選@白糠町総合体育館

バドミントン部横断幕完成!!

写真:2枚 更新:01/18 学校管理者

6月の全道大会後、とあるOBの方から連絡がありました。その方のご厚意もあり、今回白糠高校バドミントンでは横断幕を完成させましたので、そのご報告となります。 「精神一到」:『精神一到何事か成らざらん』精神を集中して物事に当たれば、どんなむずかしい事柄でも、できないことはないという意味。  今年度、白糠高校バドミントン部員が目標を掲げ、一生懸命練習に取り組み、悲願を達成したことからこの言葉が部にふさわしい、こうなりたいという部員の案から決定しました。これからも応援して頂く方々のためにも、精一杯練習に励み、大会に臨んでいきたいと思います。ありがとうございました。

ビジネスプラングランプリに向けて

写真:9枚 更新:01/18 学校管理者

5月18日に、本校2・3年生が日本政策金融公庫北海道創業支援センター所長の小塚様より「ビジネスプラングランプリ」へ向けたビジネスプランの作り方について講義して頂きました。総合的な探究の時間で毎年、地域探究の一環としてビジネスプランを作成しております。2年生は来年度に向けて、3年生は今年度のビジネスプラン作成の足掛かりとして、積極的にグループ活動へ参加していました。