学校の様子

総合的な探究の時間--ウレシパチセ巡検

写真:2枚 更新:01/18 学校管理者

5月16日(火)2学年の総合的な探究の時間で、ウレシパチセ巡検を行いました。はじめに、アイヌ民族についての基礎知識や、白糠に残るアイヌの伝統・伝承などについて講話をしていただきました。その後、館内の展示物や伝承室にて伝統儀式の説明を受けました。生徒たちは実物を見たり手に取ったりしながら、事前の調べ学習で得た知識と関連付け、より関心を深めていた様子でした。最後は体験活動としてアイヌ文様を折り紙で作成しましたが、十人十色の美しいアイヌ文様を完成させていました。アイヌ文化における美の意識を自らの手でつかむことができ、「違う文様も作りたい」という声も聞こえてきました。  短い時間でしたが、自らの住む地域にゆかりの深い文化として、そしてそれを受け継ぐ当事者として、学びを深め、意識を高める貴重な機会となりました。

自動車学校通学に関する保護者説明会

写真:2枚 更新:01/18 学校管理者

10月20日(金)18時より、3年生の保護者を対象とした、自動車学校通学に関する保護者説明会をおこないました。入校の手続きや条件の確認、交通安全と運転免許取得後の事故防止の重要性について共有することができました。

花壇植栽

写真:7枚 更新:01/18 学校管理者

6月21日(水)に毎年恒例の花壇植栽を行いました。参加した生徒は橋北3区町内会の皆様と共に、500株のマリーゴールドを、校舎前と生徒玄関前の花壇に一つひとつ丁寧に植えていきました。生活環境委員長の岩渕さんは「地域の方々と一緒にお花を植えて、校内をきれいに彩ることができました。」と話しました。ご協力いただきました町内会の皆様に心から感謝申し上げます。

薬物乱用防止教室を実施しました

写真:4枚 更新:01/18 学校管理者

7月24日(月)第6限、北海道釧路警察署生活安全課少年係の対馬様を講師としてお迎し、「薬物の使用の低年齢化、それに起因する子供の犯罪被害防止」という観点からご講話頂きました。薬物に手を染める事への精神・健康上の危険性、薬物への誘惑が身近に存在していること、薬物によって失われる未来などについて詳しい説明を受け、生徒も真剣に聞き入っていました。

見学旅行最終日~朝~

写真:3枚 更新:01/18 学校管理者

 見学旅行もいよいよ最終日の朝を迎えました。今日は、奈良公園・東大寺を見学した後、伊丹空港から羽田を経由して釧路空港に向かいます。最後の最後まで存分に楽しんできます。

見学旅行結団式

写真:4枚 更新:01/18 学校管理者

10月23日(月)6限に、明日出発する2年生見学旅行の結団式が行われました。式では、団長(学校長)の挨拶の後、生徒代表が「クラスの一員としての役割を担い、全体行動での協調性・規律を守り、学び多き楽しい見学旅行にします」と力強く結団宣言を行いました。その後、行程を共にする添乗員の方のご紹介があり、担任より最後の確認を行いました。安全で充実した見学旅行になるよう願っています。

見学旅行1日目~あべのハルカス~

写真:7枚 更新:01/18 学校管理者

 あべのハルカスに到着しました。高さ300メートルを誇る超高層ビルの展望台から大阪の街を見下ろしています。北海道の大自然とは対照的な人工の風景に生徒は感動している様子です。

見学旅行1日目~ホテル到着~

写真:17枚 更新:01/18 学校管理者

無事ホテルに到着しました。美味しい夕食を食べ、移動の疲れを癒し、明日以降の旅行に胸を膨らませながら楽しく過ごしています。明日は班ごとの京都の自主研修です。京都の文化に触れ、様々な体験を楽しんでほしいです。

見学旅行1日目~出発~

写真:2枚 更新:01/18 学校管理者

本日(10月24日(火))、2学年が関西方面へ3泊4日の見学旅行に出発しました。初日は釧路空港から羽田空港を経由し、伊丹空港へ。その後、あべのハルカスを見学し、京都のホテルへ向かう予定です。初めて目にする光景や初めての体験を楽しみにしつつ、安全で生徒たちにとって思い出に残る見学旅行になって欲しいと思います。見学旅行の様子を随時更新していきます。

見学旅行2日目~ホテル到着~

写真:1枚 更新:01/18 学校管理者

自主研修を終え、全班帰着時間内にホテルに帰ってくることができました。帰着後、たくさん買い込んだお土産を発送するため、荷物整理をしている姿が多く見られました。明日は、大阪市内とUSJでの自主研修です。班長会議でしっかりと行動と約束の確認を行った後は、今日の疲れを残さないように部屋でゆっくり過ごします。

見学旅行2日目~京都市内自主研修~

写真:17枚 更新:01/18 学校管理者

班ごとに、清水寺や金閣寺、伏見稲荷大社などの京都の歴史的建造物を中心に見学しました。また、祇園などで京都の風情ある街並みを肌で感じたり、それぞれ美味しい食事を堪能したりと、それぞれ思う存分に旅行を満喫しています。

見学旅行3日目~朝~

写真:1枚 更新:01/18 学校管理者

10月26日(木)見学旅行3日目です。若干疲れた表情の生徒たちもいますが、旅行を楽しんでいます。今日は、生徒たちが楽しみにしていたユニバーサルスタジオジャパンでの自主研修です。

見学旅行3日目~USJ②~

写真:2枚 更新:01/18 学校管理者

現在USJではハロウィーンイベントが行われています。ハロウィーンの仮装をしたキャラクターたちの季節限定のコスチュームに目を喜ばせたあとは、夜のイベント、ハロウィーン・ホラー・ナイトが始まります。今年は、ハロウィーン・ホラー・ナイト史上最多のゾンビがパークにあらわれ、「ありとあらゆる恐怖のオンパレードに叫んで騒いで、心の底から超スッキリ!(USJホームページより)」 友人たちとのかけがえのない思い出を作ってきます。

見学旅行4日目~釧路空港到着~

写真:10枚 更新:01/18 学校管理者

見学旅行団が無事釧路空港に到着しました。空港では家族のかたが出迎え、その姿を見た生徒達からは安心した表情がうかがえました。カバンには荷物やおみやげ、そしてたくさんの思い出が詰まっています。仲間と貴重な体験が、これからの学校生活、進路につながっていくことでしょう。疲れもあると思いますのでしっかり休養を取ってまた来週から元気に登校してください。

進路座談会(白糠高校✕イルムコマシラバス)

写真:4枚 更新:03/19 HP記事作成者

 3月15日(金)5、6校時 進路座談会「白糠高校✕イルムコマシラバス」が行われました。 3名の大学生が来校し、1、2年生に対し大学生活や高校時代に考えていたことなど、年の近い先輩の話を聞き、進路の選択として「大学進学」を考えてみる機会となりました。

金融講座

写真:2枚 更新:01/18 学校管理者

10月19日(木)の午後、北海道銀行白糠支店の大茂矢正美支店長をお招きして、毎年行っている「金融講座」を実施しました。成人年齢が18歳に引き下げになったことを受け、近年継続して行っておりますが、この話は18歳になる前に完了したいという事で、今年は第1部は全員、第2部は2・3年生が受講しました。次年度からは2学年までに完了することになります。尚、3年生には卒業後に役立つ金融に関する講座を年明けに受けてもらおうと計画しております。

高体連壮行会

写真:3枚 更新:01/18 学校管理者

5月17日(水)に高体連地区壮行会が行われました。ほとんどの部活動が5月中旬から実施される高体連地区大会に出場します。 本校のソフトテニス部、バドミントン部、卓球の主将による抱負の言葉を聞きました。また、選手の練習風景や応援メッセージを含んだ動画、生徒会長などの言葉を通して選手にエールを送りました。各部とも高体連に向けて、沢山の練習を積み重ねてきました。各選手の皆さんはそれぞれの目標に向かって頑張ってください。3年生の皆さんは最後の高体連だと思います。楽しく皆さんの思い出になるように、自分を信じて力を発揮してきてください。選手の活躍を全校生徒で応援しています。