学校の様子
令和7年度「着任式・前期始業式」
4月8日(火)令和7年度着任式・前期始業式を実施しました。着任式では今年度から新たに本校で勤務する校長先生が教頭先生から紹介された後、新たに赴任された5名の教職員が校長先生から紹介され、それぞれ挨拶がありました。
続いて前期始業式が行われ、校長先生から「夏休みまでの4ヶ月の過ごし方」をテーマとしたお話がありました。レンガを積む人の話を例に、【目的、目標、手段】についてスライドを使用しながらお話され、生徒は話し合ったり、意見を述べるなど真剣に取り組んでいました。続いて、各部から新しい高校生活に向けてのお話がありました。教務部からは「高校生活で経験を増やし、目的と目標を自分の言葉で話せるようになって欲しい」「頑張る人をサポートできる人になって欲しい」とお話がありました。指導部からはバタフライエフェクトの例を挙げ、一人の行動が世界に連鎖していく事について話がありました。身だしなみについても同様に、「行動一つで色々な場面に影響が出ることから、行動する前に落ち着いて考える事が大切である」とお話がありました。生徒は気持ちを新たに前期のスタートを切りました。
続いて前期始業式が行われ、校長先生から「夏休みまでの4ヶ月の過ごし方」をテーマとしたお話がありました。レンガを積む人の話を例に、【目的、目標、手段】についてスライドを使用しながらお話され、生徒は話し合ったり、意見を述べるなど真剣に取り組んでいました。続いて、各部から新しい高校生活に向けてのお話がありました。教務部からは「高校生活で経験を増やし、目的と目標を自分の言葉で話せるようになって欲しい」「頑張る人をサポートできる人になって欲しい」とお話がありました。指導部からはバタフライエフェクトの例を挙げ、一人の行動が世界に連鎖していく事について話がありました。身だしなみについても同様に、「行動一つで色々な場面に影響が出ることから、行動する前に落ち着いて考える事が大切である」とお話がありました。生徒は気持ちを新たに前期のスタートを切りました。
★☆★注目情報★☆★
★現在のところ、注目情報はありません
SNS
アクセスマップ
リンクリスト
●「病気療養中等の生徒に対する教育の保障」について
アクセスカウンター
0
0
0
7
5
8
9
5
9