学校の様子
海洋ゴミ調査(1年環境鮮麗学)
9月10日(水)1年生が白糠町の西庶路海岸でゴミ拾いを行いました。これは「環境鮮麗学」の授業の一環で、【海洋ゴミ調査】をするためです。
海岸にあるゴミの種類は多岐に渡り、想像以上に捨てられていました。グループに分かれて広範囲のゴミを拾いましたが、海外から漂着したと思われるゴミや海岸にあるはずのないゴミを目の当たりにした生徒は驚いていました。「海岸をきれいにしたい」という気持ちを持って一生懸命ゴミを拾っていました。
回収したゴミを学校に持ち帰り、重量の計測と分別をしてデータ収集をしました。白糠町の大切な資源である、【海の環境】について自分達に出来ることやすべきことを今後話し合っていきます。
海岸にあるゴミの種類は多岐に渡り、想像以上に捨てられていました。グループに分かれて広範囲のゴミを拾いましたが、海外から漂着したと思われるゴミや海岸にあるはずのないゴミを目の当たりにした生徒は驚いていました。「海岸をきれいにしたい」という気持ちを持って一生懸命ゴミを拾っていました。
回収したゴミを学校に持ち帰り、重量の計測と分別をしてデータ収集をしました。白糠町の大切な資源である、【海の環境】について自分達に出来ることやすべきことを今後話し合っていきます。