バドミントン部 活動報告

国スポ釧根地区予選 結果報告

 4月18日~20日に中標津町の総合体育館で開催された、第80回国民スポーツ大会バドミントン競技会釧根地区予選会の結果報告です。

【男子シングルス】
・對木(3) 第4位《全道出場権獲得》
 2回戦 2-0 別海
 3回戦 2-0 釧路北陽
 4回戦 2-0 根室
 5回戦 2-1 武修館
 準決勝 0-2 標茶
 3位決 0-2 武修館
・西川(2) 2回戦敗退
 1回戦 2-0 武修館
 2回戦 0-2 根室

【女子シングルス】
・松田(3) ベスト32
 2回戦 2-0 釧路江南
 3回戦 0-2 武修館

【男子ダブルス】
・對木(3)-釧路東高校(3) ベスト16
 2回戦 2-0 根室
 3回戦 0-2 武修館

 キャプテンの對木が、シングルス第4位で全道大会に進出しました。ここ数大会はベスト4から遠ざかっていましたが、前回の新人戦で敗れた武修館の選手に勝ち、ベスト4入りとなりました。3年の松田、2年の西川はそれぞれ1勝にとどまり、勝ち抜くことの難しさを感じる大会となりました。
 現在、バドミントン部では体験入部期間がほぼ終了し、興味を持ってくれている新入生が数名います。人数が集まり、より活気のある部になるよう願っています。今後とも、バドミントン部への応援をよろしくお願いいたします。
 全道大会は、5月8日~11日の日程で、室蘭市の栗林商会アリーナで開催されます。

【バドミントン部】釧根地区新人戦 結果報告

 12月13日~15日に中標津町の総合体育館で開催された、第57回北海道高等学校新人バドミントン大会釧根地区予選会の結果報告です。

【男子シングルス】
・對木慎(2) ベスト8
 2回戦 2-0 釧路江南
 3回戦 2-0 釧路商業
 4回戦 2-1 根室
 5回戦 1-2 武修館
・西川(1)
 1回戦 2-0 釧路湖陵
 2回戦 0-2 武修館

【女子シングルス】
・松田(2) ベスト16
 2回戦 2-0 釧路江南
 3回戦 0-2 釧路北陽

【男子ダブルス】
・對木慎(2)-西川(1) ベスト16
 2回戦 2-0 根室
 3回戦 0-2 中標津

 全道大会進出(ベスト4以内)を目指して臨んだ新人戦でしたが、残念ながら全道へのチケットを手に入れることはできませんでした。来春に向けて練習を積み、高体連で良い結果が出せるよう努力してまいります。今後ともバドミントン部への応援をよろしくお願いいたします。

【バドミントン部】釧根地区秋季大会 結果報告

 9月14日~15日に釧路町の総合体育館で開催された、第59回釧根地区高等学校秋季バドミントン選手権大会の結果報告です。

【男子シングルス】
・對木慎(2)
 1回戦 2-0 中標津
 2回戦 2-0 武修館
 3回戦 1-2 根室
・西川(1)
 1回戦 2-0 霧多布
 2回戦 0-2 武修館

【女子シングルス】
・松田(2)
 2回戦 2-0 中標津
 3回戦 0-2 根室

【男子ダブルス】
・對木慎(2)-西川(1) ベスト8
 2回戦 2-0 釧路北陽
 3回戦 2-1 標茶
 4回戦 1-2 釧路江南

 シングルスはベスト16が最高成績でした。上位進出のために、まだまだ課題がありそうです。男子ダブルスは2大会連続のベスト8でした。ベスト4の入賞まであと一歩のところまで来ています。次の大会は12月の支部新人戦です。上位入賞、全道大会進出を目指して練習を重ねてまいります。今後ともバドミントン部への応援をよろしくお願いいたします。

北海道選手権 結果報告

 8月15日~18日に伊達市の総合体育館で開催された、第77回北海道バドミントン選手権大会の結果報告です。

【男子ダブルス】
・對木隼(3)-武修館(3) 1回戦敗退
 1回戦 0-2 SMASH SPIRIT(社会人)

【男子シングルス】
・對木慎(2) 1回戦敗退
 1回戦 0-2 旭川北

 男子ダブルスは、對木隼が武修館高校の選手とペアを組んで出場しました。相手は社会人の強豪で、ストレート負けとなりましたが、果敢にプレーする姿が印象的でした。男子シングルスは、對木慎が出場しましたが、実力を出し切れず初戦敗退となりました。今後とも、バドミントン部への応援をよろしくお願いいたします。

全日本ジュニア選考会 結果報告

 8月7日~8日に帯広市の帯広大谷高等学校で開催された、令和6年全日本ジュニア出場選手選考会の結果報告です。

【男子シングルス】
・對木慎(2) 1回戦敗退
 1回戦 0-2 旭川商

 釧根地区の推薦選手として選考会に出場しましたが、1回戦敗退となりました。北北海道の強豪揃いの選考会で、対戦や観戦の中から得られるものも多くありました。全道レベルの舞台でさらなる活躍ができるよう、今後もトレーニングに励んでまいります。

北海道選手権釧根予選 結果報告

 7月20日~21日に釧路町の総合体育館で開催された、第77回北海道バドミントン選手権大会釧根地区予選会の結果報告です。

【男子シングルス】
・對木慎(2) 第3位 ≪全道出場権獲得≫
 1回戦 不戦勝 別海
 2回戦 2-0 中標津
 3回戦 2-1 根室
 4回戦 2-0 釧路江南
 準決勝 1-2 武修館
 3位決 2-1 根室
・西川(1)
 1回戦 0-2 標茶

【女子シングルス】
・松田(2) ベスト16
 2回戦 2-0 中標津
 3回戦 0-2 標茶

【3年男子シングルス】
・對木隼(3) 準優勝
 準決勝 2-0 別海
 決勝  0-2 武修館

【男子ダブルス】
・對木慎(2)-西川(1) ベスト8
 1回戦 2-0 釧路江南
 2回戦 2-1 釧路北陽
 3回戦 0-2 武修館

 高体連が終了し、1~2年生主体で挑んだ初めての大会でした。ダブルスは新たなペアとなり、全道大会まであと一歩のところで敗退となりました。選手たちそれぞれに明確な課題があるように見受けられますので、練習の中で解決していきたいと思います。
 全道大会は8月15~18日の日程で、伊達市総合体育館あかつきで開催されます。シングルス第3位の對木慎と、3年生ダブルスで對木隼が武修館とペアを組み出場します。今後とも、バドミントン部への応援をよろしくお願いいたします。

高体連全道大会 結果報告

 6月11日~14日に札幌市の北ガスアリーナ札幌46で開催された、第76回北海道高等学校バドミントン選手権大会の結果報告です。

【男子ダブルス】
・對木隼(3)-對木慎(2) 北北海道ベスト8
 1回戦 2-1 岩見沢農業
 2回戦 2-0 網走桂陽
 3回戦 1-2 帯広大谷

 選手2名ともスマッシュが好調で、攻め中心のプレーで多く得点を挙げることができました。ベスト4を懸けた帯広大谷戦でも、シードのペアに対して1セット目を先取するなど善戦しましたが、一歩及ばず悔しい敗退となってしまいました。
 3年生の對木隼にとっては大きな節目となる大会でした。得点する度に見せる笑顔が大変印象的で、強敵と対戦することを楽しみながらプレーしているようでした。1、2年生は次に控える北海道選手権に向けて練習を重ねてまいります。今後とも、バドミントン部への応援をよろしくお願いいたします。

高体連釧根支部予選 結果報告

 5月21日~23日に釧路市のウインドヒルくしろスーパーアリーナで開催された、第76回北海道高等学校バドミントン選手権大会釧根支部予選会の結果報告です。

【男子団体】對木隼、大前、對木慎、中島、西川
1回戦 白糠3-0釧路明輝
2回戦 白糠1-3釧路湖陵
・最終成績:ベスト8

【男子シングルス】
・對木隼(3) 準々決勝(5回戦)敗退 ベスト8
・對木慎(2) 準々決勝(5回戦)敗退 ベスト8
・中島(1)  2回戦敗退(1勝)
・西川(1)  2回戦敗退(1勝)

【女子シングルス】
・松田(2)  3回戦敗退(2勝) ベスト16

【男子ダブルス】
・對木隼(3)-對木慎(2) 第3位 ≪全道出場権獲得≫
・大前(3)-西川(1)   1回戦敗退

 全道大会出場を目指して挑んだ男子団体でしたが、2回戦で敗れ、出場権を得ることはできませんでした。翌日のダブルスには気持ちを切り替えて臨み、對木隼・慎ペアが第3位で全道大会に進出しました。シングルスでは、出場した5名全員が1勝以上することができ、大きな収穫となりました。
 全道大会は6月11~14日の日程で、札幌市の北ガスアリーナで開催されます。今後とも、バドミントン部への応援をよろしくお願いいたします。

国体全道予選 結果報告

 5月9日~12日に函館市の函館アリーナで開催された、第78回国民スポーツ大会バドミントン競技北海道予選会の結果報告です。

【男子シングルス】
・對木慎(2) 1回戦敗退
 1回戦 1-2 滝川西

【男子ダブルス】
・對木隼(3)-對木慎(2) 1回戦敗退 
 1回戦 0-2 小樽桜陽

 シングルス、ダブルスともに初戦敗退という結果でした。自分たちの攻撃の形は作れていましたが、ミスでの失点が目立つなど、課題も多く見つかった試合でした。翌週には高体連の支部大会を控えていますので、修正点を改善して臨みたいと思います。
 今後とも、バドミントン部への応援をよろしくお願いいたします。

国体釧根地区予選 結果報告

 4月19日~21日に中標津町の総合体育館で開催された、第79回国民体育大会バドミントン競技会釧根地区予選会の結果報告です。

【男子団体】對木隼、大前、對木慎、中島、西川
1回戦 白糠3-0釧路明輝
2回戦 白糠3-2釧路商業
準決勝 白糠1-3中標津
3位決 白糠3-2根室
・最終成績:第3位

【男子シングルス】
・對木隼(3) ベスト8
・對木慎(2) 第4位 ≪全道出場権獲得≫
・中島(1)  1回戦敗退
・西川(1)  2回戦敗退

【女子シングルス】
・松田(2)  2回戦敗退

【男子ダブルス】
・對木隼(3)-對木慎(2) 準優勝 ≪全道出場権獲得≫
・中島(1)-西川(1)   2回戦敗退

【女子ダブルス】
・松田(2)-江南高校 2回戦敗退

 新1年生が入部し、男子は団体を組むことができました。結成して間もないチームでしたが、お互いに励まし合いながらプレーし、第3位という結果を掴むことができました。また、シングルスでは對木慎が、ダブルスでは對木隼と對木慎のペアが4位以内に入賞し、全道大会への出場権を獲得しました。1つでも多くの勝利を目指して、日々の練習に取り組んでまいります。今後とも、バドミントン部への応援をよろしくお願いいたします。
 全道大会は、5月9日~12日の日程で、函館市の函館アリーナで開催されます。