学校の様子
第2回環境講演会
11月4日(火)に、環境省の水・大気環境局環境管理課環境管理調整官国際協力推進チーム長 泉 知行 様をお招きし、「環境保全について」の講演を実施しました。講演では、環境保全の仕組みや必要性、環境省における現在の取り組みについてわかりやすく説明していただき、地球温暖化や環境保全について改めて深く考えることができました。
【生徒の感想(一部抜粋)】
・とても難しかったけど、PFOSなどは現在ちょうど化学でやっていたのでわかりやすかった。
・内容が難しかったが、自分たちができることについてしっかり学べて良かったです。
・大気中にまつわる元素だったり理解できる内容もあったが中学生達からしたら少し難しい内容だったと思った。
・難しかったけど頑張って理解できた。水の環境について今までの変化がわかった。これから水辺を汚さないようにポイ捨てや海に興味を持つようにする。
・PFOSという化学物質が問題になっていることを初めて知りました。
・一人ひとりが環境について向き合い、自分たちができることをしていこうと思った。
・環境を大切にしようと思った
・環境講演会の話を聞いて、少しでもより良い活動をしようと思いました。
【生徒の感想(一部抜粋)】
・とても難しかったけど、PFOSなどは現在ちょうど化学でやっていたのでわかりやすかった。
・内容が難しかったが、自分たちができることについてしっかり学べて良かったです。
・大気中にまつわる元素だったり理解できる内容もあったが中学生達からしたら少し難しい内容だったと思った。
・難しかったけど頑張って理解できた。水の環境について今までの変化がわかった。これから水辺を汚さないようにポイ捨てや海に興味を持つようにする。
・PFOSという化学物質が問題になっていることを初めて知りました。
・一人ひとりが環境について向き合い、自分たちができることをしていこうと思った。
・環境を大切にしようと思った
・環境講演会の話を聞いて、少しでもより良い活動をしようと思いました。